運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そういう点でも、景品表示法規制についての適用除外の問題、コンプ規制というのが、いろいろ、ホテルに泊まるとか旅行するのについてもその経費負担を軽減する、そういう中でIRカジノに誘導するという仕組みというのが一つ事業形態として行われているわけですけれども、こういった形で、カジノに縁がないような人も誘い込むような、そういう事業スキームそのもの問題点というのはあると思うんですが、そういうことについて

塩川鉄也

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

ただ、午前中にも浜野先生が、固定資産の特例に関しましてころころ変わっているんじゃないかというような御指摘もありましたが、この支援機関支援スキームそのものも、僕はころころ変わっていたということをあのときに民間の立場で文句を言っていた一人でございます。  ちょうど福田内閣から麻生内閣に替わる頃に、地域力連携拠点事業というものが生まれました。地域の中でそれこそ金融機関も関わって拠点になっていただく。

宮本周司

2017-06-01 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

もう一つは、このスキームそのものにも危なさを感じるんですけれど、資料をお配りいたしましたけれども、清水港は既存の施設で対応するということなんですけれども、ほかの五つの港、大型クルーズ船受け入れるための事業費は、これ合わせると三百二十億になります。地方負担分が下の段です。残りは国の負担ということですよね。

大門実紀史

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

塩川委員 実際に見込まれるそういう推計人口でもこういった大きな変化にならざるを得ないわけで、そういったことを考えると、こういうスキームそのものの問題というのが問われてくるわけです。  こういった小選挙区制度の区割りを続けることというのが、有権者には混乱、市区町村一体性を損ない、また選管事務についても困難さをもたらすものとなっている。いいことは何もない。

塩川鉄也

2016-05-13 第190回国会 参議院 本会議 第26号

時間的制約もある中で政府が補正予算を編成したことは評価できますし、熊本地震復旧等予備費を活用するスキームそのものにも理解を示します。ただし、補正予算の総額と熊本地震復旧等予備費について、果たしてその金額が妥当なのかどうか、私どもは十分に理解をできておりません。この点、麻生財務大臣から丁寧に御説明をいただきたい。  

津田弥太郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

その一方で、私は、一つ御提案として、検討に上がるものではないかということも含めて、これも大臣にお尋ねをしたいんですが、今申し上げたように、SPCスキームそのものを否定するわけではありません。しかし、その課題も一方である中で、この四月に、新たに電力システム改革の中の第一段階として決定をしてきた広域的運営推進機関が発足をいたします。  

馬淵澄夫

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

先ほどから申し上げていますように、スキームそのものが明確でない中で、株式会社そのものが、公設民営学校の受け皿として、ここで例えば金をもうけて、そして本体の株式会社に利益を還元するというようなことの危惧があった中、そもそもそういうスキームではないという整理の中で、先ほど申し上げましたように、株式会社が直接、公設民営学校をするわけではない、それが先ほど申し上げた国家戦略特区構造改革特区の位置づけの違いであるわけであります

下村博文

2014-05-08 第186回国会 衆議院 総務委員会 第19号

裁判がたくさん出て、それで裁判所が大変になったというのもあるわけですけれども、一方で、不服申し立て仕組みをつくることによって権利救済を図っていこうという中で生まれてきているものですから、そういうときに、異議申し立て審査請求があるというスキームそのものは、私は、権利救済立場から意味のあるものだと思うんです。  

塩川鉄也

2014-04-11 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

そもそも私は、機構法スキームそのものが、加害責任のある東電を存続、延命させる、こういう仕組みであること自身に問題があると考えておりますけれども、そうはいっても、当初の機構法には一定の枠があったわけでありまして、今回、それがどのように変わっているのか。その点について幾つか整理して御説明いただけるとありがたいんです。

塩川鉄也

2013-11-07 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

しかし、スキームそのものが当初の目的を達成していないという現実もあるということだろうと思います。  ところで、一般の方々は、形が同じなので北海道でも電車が走っているというふうに思いがちですけれども、そこで、JR北海道の電化率はどのような比率になっているのでしょうか、局長にお伺いをいたします。

田城郁

2013-09-30 第184回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

しかし、税金投入というのが、汚染水対策東電責任を負うというスキームそのものが破綻したことを示しているんじゃないのかということを私は申し上げているわけです。それなのに、事実上破綻している東電を存続させたまま、事故に何らの責任もない国民の税金を投入するというのは筋が通らないということを言っているわけであります。この点についてはいかがですか。

塩川鉄也